コスパ最強との呼び声高いSTUDYing(スタディング)のITパスポート講座の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
STUDYing(スタディング)の「ITパスポート合格コース」を購入しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
STUDYing(スタディング)の基本情報
販売会社名 | KIYOラーニング株式会社 |
料金※税込み | 7,920円 |
受講形態 | 通信 |
会社ホームページ | https://studying.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
STUDYing(スタディング)のITパスポート講座の良い口コミをまとめました!
STUDYing(スタディング)のITパスポート講座の良い口コミ、中立~悪い口コミを「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
STUDYing(スタディング)のITパスポート講座のツイッターでの良い口コミ
スタディング、ITパスポートの無料講義動画を1時間6分やりました。動画講義って初めてだったんですが、分かりやすいし巻き戻せるし、良いかも。
— めろ(行政書士受験生) (@melostudy) March 15, 2020
動画講義分かりやすい、と評判ですね。通勤電車の中で効率よくインプットできます。
ITパスポートをスタディングを使ってみての感想。
✅苦手分野と学習量が定量的にが分かり、集中的に勉強できる
✅一人ひとりに合うAI復習問題で理解度アップ
✅説明聞いても分からなところはネット検索する必要あり。時間を買うと思えば通信講座もいいと思う。#ITパスポート
— いっしー12│インデックス投資/社労士受験生 (@gyuho_no_susume) July 3, 2023
AIに復習問題を選んでもらえます。自分で学習するとどうしても偏りができてしまいますからね。
スタディングのITパスポート講座で勉強中。
勉強時間が可視化できるので、モチベ維持にGood👍#資格勉強 #スタディング pic.twitter.com/axkK2tRndj— ぷるけ@🐤金融ウーマン (@pulquebienes) February 13, 2022
勉強時間が可視化できるのでスケジュール管理やモチベーションアップにいいですね。
朝勉完了㊗️
ITパスポート講義視聴👀
スタディング➡️サクサクと視聴が進む😊本日は終日確定申告できるぜぇ〜💪事業所得2人完成目標💦
では、行ってきます🫡#大学院生
— わったん@R7中小企業診断士試験受験生💪 (@goodokayama) February 19, 2023
スタディングは講義が短い時間で細切れになっているので、勉強のメリハリが付けやすいのがいいですね。
倍速視聴もできるので頭が冴えた朝の時間の活用は素晴らしいです。
おはようございます。
今から、診断士試験対策に取り組みます。
ところで、経営情報システムが苦手な方には、スタディングのITパスポート講座がおすすめです。
足きりを逃れることが出来るはずです。
合格点を確保したい方は、同じくスタディングの基本情報処理技術者講座がおすすめです。— world-financing (@World_Financing) July 24, 2024
この視点は珍しい!
中小企業診断士試験の「経営情報システム」という科目の対策にITパスポートの講座を活用する、という。
受講料も安いですし賢い判断だと思います。
あわよくば両方の資格取れますからね( ̄▽ ̄)
STUDYing(スタディング)のITパスポート講座の中立~悪い口コミをまとめました!
スタディングが悪いのではなく、やり込まなかった私が悪い😇
最近はTBCも活用してみつつ、自分に合う方法を探す。やることがはっきりしたら突き進むだけ!というのをITパスポートで学んだ🤚— 岩崎ちなっちゃん|人事コンサル|0→1なら任せて! (@tentsuma_cc) January 24, 2023
スタディングと言えど、使いこまなければさすがに合格は厳しいかと。
2月お疲れ様でした✨🫡
新たに始めたスタディングITパスポート📖なかなかボリュームあるぞ💦コツコツと💪
では、お先に失礼します😴 pic.twitter.com/ZQFDIy7moG— わったん@R7中小企業診断士試験受験生💪 (@goodokayama) February 28, 2023
スタディングとはいえ、合格に必要な最低限のコンテンツは必要ですから、それなりのボリューム感はありますよね。
STUDYing(スタディング)のITパスポート講座をおすすめしない人
資格取得が目的でない方はもっと網羅的に教えてもらえる通信講座を選んだ方が良いかもしれません。
また、校舎はないため通信だけでは満足できない方は向いていないかもしれません。
STUDYing(スタディング)のITパスポート講座をおすすめする人
STUDYing(スタディング)は忙しいビジネスマン向けの通信講座だと思います。
重いテキストを持ち歩く必要もなく、問題演習すらAIで効率化・最適化され、機械的に合格できる仕組みは本当に有り難いと思います。
STUDYing(スタディング)の販売会社情報
販売会社名 | KIYOラーニング株式会社 |
販売会社住所 | 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階 |
販売会社ホームページ | KIYOラーニング株式会社 |